時代に即した相続・生前対策の提案
現代社会では少子高齢化や核家族化が進み、資産管理や将来の相続に関する不安を抱える方が増加しています。司法書士法人リーガルトップでは、こうした社会背景を踏まえ、遺言書の作成、家族信託、成年後見制度などの生前対策から、遺産分割協議、遺産整理、名義変更といった事後手続きまで、池袋にて包括的なサービスを提供しています。相談者それぞれの状況や希望を丁寧にヒアリングし、わかりやすい言葉で説明することを徹底しています。
個々のケースに応じて最適な解決策を提案し、必要な場面では弁護士や税理士といった他の専門家とも連携する体制を構築しています。複雑な法律手続きについても、相談者が安心して任せられるよう、臨機応変な対応と全力のサポートを心がけています。法律の専門知識だけでなく、相談者の心情に寄り添う姿勢を大切にすることで、長期的な信頼関係を築いています。
相談しやすい環境づくりと柔軟なサービス提供
司法書士法人リーガルトップは、東京都豊島区南池袋に拠点を置き、最寄り駅から徒歩約6分という利便性の高い立地で相談者を迎えています。営業時間は9時から21時まで、定休日を設けていないため、日中は仕事で忙しい方でも夜間や休日に相談することが可能です。事務所での対面相談を基本としながら、オンライン形式での相談や一都三県への出張訪問にも対応しており、相談者の都合に合わせた多様な相談方法を用意しています。
これまで債務整理問題に真摯に取り組んできた実績により、地域の方々はもちろん、遠方からも多くの相談が寄せられています。相談前には料金面での不安を感じていた方々からも、丁寧な説明を受けて安心して依頼できたという感想を多数いただいており、明確な料金案内と秘密厳守の対応で信頼を獲得しています。相談者が遠慮なく悩みを打ち明けられる雰囲気づくりに力を入れています。
接客経験を活かしたホスピタリティある法務サービス
代表司法書士の髙橋裕史が大切にしているのは、「ホスピタリティ」の精神です。法律家というと「敷居が高そう」「とっつきにくい感じがする」といったイメージを持たれがちですが、髙橋は法律業界に入る前に長年従事していた接客・営業の仕事で学んだ、相手を思いやり手厚くもてなす姿勢を法律問題の解決に取り入れています。法律関係に限らず、あらゆる対人関係において「ホスピタリティ」の精神があれば争いはなくなると考え、常にこの姿勢で相談者と向き合っています。
また、髙橋は後進の育成にも積極的に取り組んでおり、資格の学校TACや大学で司法書士講座の講師として教壇に立っています。スタッフ全員が日々研鑽を積み、頻繁に改正される法律や条例に関する知識を常にアップデートすることで、相談者により質の高いサポートを提供できる体制を維持しています。専門性と親しみやすさを両立させた法務サービスの実現を目指しています。
迅速な対応が鍵となる債務整理と過払い金請求
債務整理や過払い金請求では、早期の対応が相談者の利益を大きく左右します。現在、消費者金融やクレジット会社は過払い金の返還や利息0%・分割払いの任意整理に応じていますが、今後の経営悪化によりこうした対応が難しくなる可能性があります。実際に経営破たんにより過払い金を全額返還できなくなった業者も存在しており、過払い金請求は最後の返済から10年で時効消滅するため、時効後はどれだけ高額でも請求できなくなります。
司法書士法人リーガルトップでは、債務整理を依頼された当日に債権者へ受任通知を送付し、貸金業者からの取り立てを即座に止めることで相談者の精神的負担を軽減します。その後は返済計画を立て、各業者ごとに交渉を進め、借り入れ期間や債権者数により異なりますが、早ければ3ヶ月程度で返済を開始できます。任意整理により利息0%・分割払いが実現すれば、確実に元本を減らすことができ、家計の圧迫を解消して生活再建への道筋をつけることが可能です。亡くなった方の過払い金についても、相続人であれば委任状と印鑑証明書を用意することで請求できるため、早めの相談が推奨されます。

